少子化対策「一夫多妻制説」を小児科医はどうみるか?

最近、少子化対策で毎日様々な議論が起きています。その中で、一夫多妻制が少子化対策になるという説を唱えている方がいます。一夫多妻が親や子どもに影響を及ぼすかを調べた研究もあります。今回はこちらを紹介していきます。
今西洋介 2023.03.19
サポートメンバー限定

少子化に対して連日様々な議論が巻き起こっています。

政府がしてくる提案は下のようにちょっと疑問なものもありますが、政府もあの手この手といったように様々な案を提案をしてきます。その報道に対して、SNSでは連日色んな議論が巻き起こっています。子ども達のことで大きな関心を集まり議論が起こることは大変素晴らしいことです。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、2992文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
「子どもを一人で寝かせてると愛着や発達が遅れるわよ」と言われる話
読者限定
我が家の真裏に3人の性加害者が住んでいるということ〜性犯罪マップ問題を...
サポートメンバー限定
「アロマオイルをお子さんに飲ませてみたら?」という言葉
読者限定
米国の赤ちゃんボックスを見て、考える
サポートメンバー限定
子どものオンライン診療ってぶっちゃけどうなの?
サポートメンバー限定
保育園の疑問あれこれ、解決します
サポートメンバー限定
新研究:親の年齢は子どもの学歴に関係ない?
読者限定
今話題の命をつなぐ最新技術!赤ちゃんの病気を早く見抜く検査法