子どもの砂糖依存どうする?Q&A

今回は頂いた質問にお答えします。子どもの砂糖依存をどうするかについて解説します。
今西洋介 2025.02.19
サポートメンバー限定

皆様、こんにちは。

バレンタインデーはどう過ごされましたか?米国の小学校や幼稚園では、チョコレートをクラス全員に配って交換するという習慣があるようで両親ともに焦りました。中学生はそういう文化は無いようですのでまだ助かりました。

ところで、2月5本目ですね。

と言いたい所ですが、今回はショートバージョンとして配信します。と言いますのも、ニュースレターの更新頻度に関して少し試行錯誤してみようと思います。今までは6000文字などの長文を月5、6本書いていましたが、もう少し短い3000文字程度の文章の回も配信して頻度を高めようと思います。それは、Q&Aコーナーで頂いた質問が溜まっておりそれに早く答える必要があるためです。試行錯誤段階なのでまたご意見頂けたらと思います。

ふらいと先生のニュースレターは、子育て中の方が必要な「エビデンスに基づく子どもを守るための知識」を、小児科医のふらいとがわかりやすくお届けしています。

過去記事や毎月すべての「エビデンスに基づいた子どもを守るための知識」を受け取るには有料コースをご検討ください。今回の記事も登録いただければ最後まで読めます。

今回はこちらの質問です。

ふらいと先生、いつも頼りになる記事をありがとうございます!お手を煩わせてしまい申し訳ありません。Q&Aコーナーがどこにあるか分からず直接記事へのコメントで質問してしまいました。改めてこちらにて質問させていただきます。砂糖の影響の記事を拝見しました。現在3歳になる息子がおり、偏食が酷く基本毎日お菓子や甘いものを摂取しています。全くご飯を取らないこともあります。記事のような糖尿病も心配なのですが、血糖値スパイクによる身体への負担、気持ちの上がり下がり、糖への執着も心配しています。砂糖を控えた生活を目指すべきと理解はしていますが、どうしても避けられない場合はどのような対応策がありますでしょうか。教えていただけますと幸いです。

砂糖に関するご質問ですね。以前配信した砂糖に関する記事も大変多くの方に読んで頂きました。おそらく多くの方が子どもの砂糖に関心があるのだと思います。

確かに外来でも砂糖の依存を心配する親御さんは多いです。解説していきましょう。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、2773文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
親は子どもと一緒に遊ぶべき?見守るべき?
サポートメンバー限定
外遊びをすると子どもの視力低下は防げるか
読者限定
「差別意識はないから」という言葉〜書籍と障害者差別の歴史を考える〜
サポートメンバー限定
「子どもを一人で寝かせてると愛着や発達が遅れるわよ」と言われる話
読者限定
我が家の真裏に3人の性加害者が住んでいるということ〜性犯罪マップ問題を...
サポートメンバー限定
「アロマオイルをお子さんに飲ませてみたら?」という言葉
読者限定
米国の赤ちゃんボックスを見て、考える
サポートメンバー限定
子どものオンライン診療ってぶっちゃけどうなの?