Q&A; スポーツと身長、鍵っ子、カラフルな色と発達

サポートメンバーの皆様を対象に定期的に開催しているテーマ募集コーナーがあります。たくさんのご応募を頂きありがとうございます。今月も、これに1つずつお答えしていきます。
今西洋介 2024.03.17
サポートメンバー限定

皆様、いつも「ふらいと先生のニュースレター」を御購読頂き、誠にありがとうございます。

現在、このニュースレターは無料登録の皆様、サポートメンバーの皆様で合計32000人を超える人数となっております。特にサポートメンバーの方々には毎月定額を頂き、このニュースレターをサポート頂いております。重ねて御礼申し上げます。

先月から開始したQ&Aですが、おかげさまで大変好評で多くの方に新規登録いただいています。今まで応募頂いた質問が135個あり(汗)、まだ9個しか答えておりません。地道にお返事してまいりますので時間頂けたらと思います。

尚、Q&Aに関しては、サポートメンバーの皆様を対象に3ヶ月毎に「ニュースレターのテーマ募集」をしております。今回は3月に行いましたので、次の募集は6月です。その際には是非応募頂けると幸いです。

何かご意見あればこの記事の下のコメント欄に気軽にどうぞ!

ふらいと先生のニュースレターは、子育て中の方が必要な「エビデンスに基づく子どもを守るための知識」を、小児科医のふらいとがわかりやすくお届けしています。

過去記事や毎月 4 ~ 6 本すべての「エビデンスに基づいた子どもを守るための知識」を受け取るには有料コースをご検討ください。今回の記事も登録いただければ最後まで読めます。

***

今日お答えする質問は、以下の3つです。

バスケをすると背が伸びると聞いたことがありますが、本当にそうなのか、背が高い方がバスケを選ばれているのか…とも考えます。子どもの身長を伸ばす方法があればお聞きしたいです。
みゆ さんから
鍵っ子ってかわいそう?
@yuka さんから
ふらいと先生こんにちは。新年度から保育園に0歳児を入園させる母親です。入園準備にあたっていろんなお店を見てまわり疑問に思った事がありました。最近の子ども用品はモノトーンやくすみカラーと呼ばれるようなお洒落で大人っぽい色味の物が多いと思いますが、子どもの発達の面ではどうなのでしょうか?何となく鮮やかな色だったり色数も多い方が、子どもの発達に良いという思い込みがあり、モノトーンやくすみカラーは子どもより大人の都合を(インテリアの美観など)優先しているような気がしてしまいます。関係するような論文がありましたら、せび教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
h.i.s.a.e さんから

今回の質問は確かに聞いた事があると言う質問ですね。

それに、確かに言われてみれば・・と言う質問もありました。

では順番にお答えしていきましょう。

バスケをすると背が伸びると聞いたことがありますが、本当にそうなのか、背が高い方がバスケを選ばれているのか…とも考えます。子どもの身長を伸ばす方法があればお聞きしたいです。
みゆ さんから

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、4598文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

読者限定
「差別意識はないから」という言葉〜書籍と障害者差別の歴史を考える〜
サポートメンバー限定
「子どもを一人で寝かせてると愛着や発達が遅れるわよ」と言われる話
読者限定
我が家の真裏に3人の性加害者が住んでいるということ〜性犯罪マップ問題を...
サポートメンバー限定
「アロマオイルをお子さんに飲ませてみたら?」という言葉
読者限定
米国の赤ちゃんボックスを見て、考える
サポートメンバー限定
子どものオンライン診療ってぶっちゃけどうなの?
サポートメンバー限定
保育園の疑問あれこれ、解決します
サポートメンバー限定
新研究:親の年齢は子どもの学歴に関係ない?