少女向け雑誌問題から見る小児性加害の誤解

少女向け雑誌に掲載された漫画が物議を醸しています。メディア関係にも小児性加害の誤解が蔓延している証拠に感じました。今回は現状や過去の事例に合わせてその誤解を解説しましょう。
今西洋介 2023.07.04
読者限定

とある女子小学生向け雑誌に掲載された漫画が、SNSで物議を醸しています。

かーちゃん🇸🇬📛🌶🍺
@kaacha___n
おい!!長女の雑誌届いたから検品してたらこれだぁぁ!!!小学生ナンバーワンおしゃれ雑誌付録の漫画担当うぅ!!表でろやぁあああああああああぁ!!!!!!
なにしてくれてんねん!!!っああああん!???世紀末リーダー伝たけしみとけこらぁいああああああ!!!!!!
2023/07/01 19:17
18215Retweet 85228Likes

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3782文字あります。
  • 小児性加害者は大人だけという誤解
  • 児童間の性暴力において加害者は被害者でもある
  • 米国でも小児性暴力のコンテンツは課題
  • まずは同意教育、メディアは学び直しを

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
Q&A; 夫婦間での危機管理の差、不倫中の夫との育児、習い事の音楽かけ...
読者限定
ポルノによる子どもへの悪影響は教育で防げるか
サポートメンバー限定
不登校の子どもを持つ親の辛さは解決できるか
サポートメンバー限定
妊娠中の旅行(マタ旅)は米国でOKとされるか?〜新生児専門医の視点から...
サポートメンバー限定
子どもの不登校は予測できるのか?〜海老名小中学生殺人事件から考える〜
サポートメンバー限定
亡くなられた人への尊厳〜美容外科医による解剖実習問題と新生児医療〜
サポートメンバー限定
同意教育が子ども達に何をもたらすか〜滋賀医大生事件から考える〜
サポートメンバー限定
Q&A: 思いやりが育つ年齢、1日13時間寝てほしい、子どものいびき対...