少女向け雑誌問題から見る小児性加害の誤解

少女向け雑誌に掲載された漫画が物議を醸しています。メディア関係にも小児性加害の誤解が蔓延している証拠に感じました。今回は現状や過去の事例に合わせてその誤解を解説しましょう。
今西洋介 2023.07.04
読者限定

とある女子小学生向け雑誌に掲載された漫画が、SNSで物議を醸しています。

かーちゃん🇸🇬📛🌶🍺
@kaacha___n
おい!!長女の雑誌届いたから検品してたらこれだぁぁ!!!小学生ナンバーワンおしゃれ雑誌付録の漫画担当うぅ!!表でろやぁあああああああああぁ!!!!!!
なにしてくれてんねん!!!っああああん!???世紀末リーダー伝たけしみとけこらぁいああああああ!!!!!!
2023/07/01 19:17
18215Retweet 85228Likes

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3782文字あります。
  • 小児性加害者は大人だけという誤解
  • 児童間の性暴力において加害者は被害者でもある
  • 米国でも小児性暴力のコンテンツは課題
  • まずは同意教育、メディアは学び直しを

すでに登録された方はこちらからログイン

幼児教育は預ける時間によって将来への影響は変わるか
サポートメンバー
臍帯血バンクは登録するべきか
読者限定
子どもは何時までに寝ればいいのか~適切なベッドタイムを考える〜
サポートメンバー
学校で野菜を作る学校菜園が子どもの食生活に与える影響
サポートメンバー
医療現場での小児性加害をどう防ぐか
読者限定
子どもの「お口ぽかん」は放っておいてよいか〜親が知っておきたいこと
サポートメンバー
相談しづらい「子どもの性器いじり」、親にできること
サポートメンバー
健康・学歴だけじゃない、幼児教育の長期的な影響
サポートメンバー