少女向け雑誌問題から見る小児性加害の誤解

少女向け雑誌に掲載された漫画が物議を醸しています。メディア関係にも小児性加害の誤解が蔓延している証拠に感じました。今回は現状や過去の事例に合わせてその誤解を解説しましょう。
今西洋介 2023.07.04
読者限定

とある女子小学生向け雑誌に掲載された漫画が、SNSで物議を醸しています。

かーちゃん🇸🇬📛🌶🍺
@kaacha___n
おい!!長女の雑誌届いたから検品してたらこれだぁぁ!!!小学生ナンバーワンおしゃれ雑誌付録の漫画担当うぅ!!表でろやぁあああああああああぁ!!!!!!
なにしてくれてんねん!!!っああああん!???世紀末リーダー伝たけしみとけこらぁいああああああ!!!!!!
2023/07/01 19:17
18215Retweet 85228Likes

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3782文字あります。
  • 小児性加害者は大人だけという誤解
  • 児童間の性暴力において加害者は被害者でもある
  • 米国でも小児性暴力のコンテンツは課題
  • まずは同意教育、メディアは学び直しを

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

読者限定
娘の友達が切り落とした人間の首の数で競ってた話
サポートメンバー限定
「森の幼稚園」は子どもの発達を伸ばす?
サポートメンバー限定
小さい頃に病気をしたら、子どもの性格は変化する?
読者限定
いじめ隠蔽が子どもの発達にどんな影響を与えるか
サポートメンバー限定
ワンオペ育児が子どもの発達にどんな影響を与えるか
読者限定
なぜ生徒間の性加害を「いじめ」としたらダメなのか
サポートメンバー限定
子どもの保育園「行きしぶり」をどう対応すべきか?
サポートメンバー限定
勉強ができる自閉スペクトラム症(ASD)の子の就学どうする?