Q&A; カルシウムと身長、生後3ヶ月の夜間断乳、Cカーブ抱っこ

今回はサポートメンバー限定記事で、皆様から頂いた質問に答えるコーナーです。
今西洋介 2024.05.30
サポートメンバー限定

みなさん、こんにちは。もうすぐ5月も終わりですね。雨が多い季節である梅雨がもうすぐ来ますね。それが終われば夏です。今年の夏は暑いのでしょうか。

さて現在、このニュースレターは無料登録の皆様、サポートメンバーの皆様で合計32000人を超える人数となっております。特にサポートメンバーの方々には毎月、このニュースレターをサポート頂いております。重ねて御礼申し上げます。

尚、Q&Aに関しては、サポートメンバーの皆様を対象に3ヶ月毎に「ニュースレターのテーマ募集」をしております。Q&Aに関しても今回のように地道にお返事してまいりますので、お待ち頂けたらと思います。現在、スレッドにて募集中で既に39件のお題を頂いています。コツコツですが一つ一つ答えていきますので、宜しくお願いします。

何かご意見あればこの記事の下のコメント欄に気軽にどうぞ。

ふらいと先生のニュースレターは、子育て中の方が必要な「エビデンスに基づく子どもを守るための知識」を、小児科医のふらいとがわかりやすくお届けしています。

過去記事や毎月 4 ~ 5 本すべての「エビデンスに基づいた子どもを守るための知識」を受け取るには有料コースをご検討ください。今回の記事も登録いただければ最後まで読めます。

いつもありがとうございます!先日、オランダ人が背が高いのは、カルシウムをたくさん摂取しているのが理由と聞きました。我が家は母親の私が150cmなのもあって、子ども(2歳、0歳)も背の高さで悩ませたくないなと思い調べた結果、L型発酵乳酸カルシウムを炊飯のときに混ぜて摂取しています(0歳はまだ離乳食はじめたばかりなので、摂取しているのは大人と2歳です)。大人の骨粗鬆症が防止できる点でもいいなと思ったのですが、実際子どもの背が高くなるといったエビデンスはあるのかな?と気になって、コメントさせていただきました。
先日よりサポートメンバー登録させていただきました。とても有用な記事が多く、育児の隙間時間に読み漁る日々です。今後ともよろしくお願いします。さて、先日「生後3ヶ月からは赤ちゃんの睡眠のために夜間断乳をすべき」と発信されている方(眠育アドバイザーと名乗る方です)がおられ、驚きました。ネントレなど賛否あると思いますが、夜間続けて眠るために夜間断乳を進めるのは早くとも生後6ヶ月とされるとよく目にしたからです。助産師さんはずっと夜間授乳を進めるイメージがあります。先の「生後3ヶ月」は、睡眠外来をされている医師の指導のもと提唱されているようですが、夜間断乳をすすめられる時期、考え方の根拠などありましたら教えていただきたいです。
いつも分かりやすく、納得感のある内容で参考になります。乳幼児の姿勢、発達についてお伺いしたいです。現在0歳1ヶ月の子育て中です。乳幼児の背骨の発達のためにはCカーブでの抱っこや睡眠姿勢がよいとSNS等で助産師さんが発信しているのを目にします。その一方で市町村からの育児指導として、SIDS防止のために固めの布団で寝かせるよう説明がありました。Cカーブの姿勢を維持する育児法は昔からあるようですが、発達に良いとするエビデンスはあるのでしょうか??

今回はこちらの3つです。いずれも医療側のネタですね。しかし外来でよく聞かれる事です。

では一つずつ答えていきましょう。

いつもありがとうございます!先日、オランダ人が背が高いのは、カルシウムをたくさん摂取しているのが理由と聞きました。我が家は母親の私が150cmなのもあって、子ども(2歳、0歳)も背の高さで悩ませたくないなと思い調べた結果、L型発酵乳酸カルシウムを炊飯のときに混ぜて摂取しています(0歳はまだ離乳食はじめたばかりなので、摂取しているのは大人と2歳です)。大人の骨粗鬆症が防止できる点でもいいなと思ったのですが、実際子どもの背が高くなるといったエビデンスはあるのかな?と気になって、コメントさせていただきました。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、4151文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者限定
助産師の妻が青ざめ、自分の右手の震えが止まらなかった話
サポートメンバー限定
Q&A; 天然素材の服、宿題、兄弟姉妹のメリット
読者限定
プロアスリートと小児科医が考える、子どもの「運動と遊び」の重要性
誰でも
親が夏前に知りたい「子どもの日焼け」予防と肌対策
サポートメンバー限定
Q&A; 絵本読み聞かせは効果ある?、牛乳飲み過ぎ、指しゃぶり
読者限定
運動や外遊びが子どもにもたらすメリット
サポートメンバー限定
Q&A; いつまで薄味?うんちパニック体操?鼻吸引やりすぎ?
サポートメンバー限定
無添加食品は子どもの健康に良いのか