運動や外遊びが子どもにもたらすメリット

今回はこちらのテーマでお送りします。
今西洋介 2024.05.17
読者限定

皆様、いつも「ふらいと先生のニュースレター」を御購読頂き、誠にありがとうございます。

現在、このニュースレターは無料登録の皆様、サポートメンバーの皆様で合計32000人を超える人数となっております。特にサポートメンバーの方々には毎月定額を頂き、このニュースレターをサポート頂いております。重ねて御礼申し上げます。

今回は運動や外遊びが子どもにもたらす影響について解説していきます。

ふらいと先生のニュースレターは、子育て中の方が必要な「エビデンスに基づく子どもを守るための知識」を、小児科医のふらいとがわかりやすくお届けしています。

過去記事や毎月 5 ~ 6 本すべての「エビデンスに基づいた子どもを守るための知識」を受け取るには有料コースをご検討ください。

***

【イベント告知】

明日5/18土曜日の21時から、バレーボール元日本代表の木村沙織さんと大山加奈さんとインスタライブします。テレビでアテネ五輪でお二人の活躍を見ていましたが、そんな一流アスリートお二人と「子どもの運動」についてトークします。一流アスリートになるまでに苦労された話も聞きたいと思います。お時間ある方は是非覗いてみてください。お時間が来たら、私のインスタグラム@doctor_nwに宜しくお願いします。

日本の子どもは運動不足

皆さんは、お子さんの運動や外遊びはどのようにされていますか?

自分は娘達が小さい頃には、休日に子どもに付き添って公園に行ったりしていました。連休などは朝から夕方までずっと公園にいたりして、親としては非常に辛い思いをしました。

1日公園にいるのはマジで苦痛でした。娘達はブランコが大好きすぎて、娘達の背中を何千回と押しました。

長女次女は小学生高学年になってきたらクラブ活動もするようになったので公園生活からは解放されましたが、9歳離れた三女の公園生活が始まり、悪夢再びという感じです。

外遊びなどでの子どもの運動はそもそも日本では現状どうなのでしょうか?

実は日本では、子どもたちの運動不足が深刻な問題となっています。

令和5年にスポーツ庁が発表した調査(#1)によれば、子どもたちの体力・運動能力は年々低下していることがわかります。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3705文字あります。
  • 運動や外遊びが子どもの健康に与える影響
  • 子どもはどのくらい、どう運動すべき?
  • 外遊びが子どもに与える意外な影響
  • あとがき
  • 参考文献

すでに登録された方はこちら

読者限定
助産師の妻が青ざめ、自分の右手の震えが止まらなかった話
サポートメンバー限定
Q&A; 天然素材の服、宿題、兄弟姉妹のメリット
読者限定
プロアスリートと小児科医が考える、子どもの「運動と遊び」の重要性
サポートメンバー限定
Q&A; カルシウムと身長、生後3ヶ月の夜間断乳、Cカーブ抱っこ
誰でも
親が夏前に知りたい「子どもの日焼け」予防と肌対策
サポートメンバー限定
Q&A; 絵本読み聞かせは効果ある?、牛乳飲み過ぎ、指しゃぶり
サポートメンバー限定
Q&A; いつまで薄味?うんちパニック体操?鼻吸引やりすぎ?
サポートメンバー限定
無添加食品は子どもの健康に良いのか