小児科医が実際に使ってよかった商品シリーズ①

ふらいと先生の「独断と偏見シリーズ」開帳。エビデンス?なにそれ美味しいの?という感じの記事を書きます。11歳・10歳・3歳の3姉妹を育てる小児科医と助産師の夫婦が子育てをするのに良かった商品を独断と偏見で紹介します。尚、ステマではありません。今回の記事に開示すべき利益相反ではありません。今回はエビデンスに全く基づかない内容を解説していきます。
今西洋介 2023.01.01
サポートメンバー限定

小児科医の育児は試行錯誤

よく勘違いされますが、小児科医は小児医療のプロではありますが決して育児のプロではありません

実際に小児科医として、日々の診療で患者さんやご家族から病気を通じて勉強させて頂くことは多いです。それに、日々の診療の中で育児に関する相談を受けることは他の職種と比べて多いと思います。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、3104文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
子どものオンライン診療ってぶっちゃけどうなの?
サポートメンバー限定
保育園の疑問あれこれ、解決します
サポートメンバー限定
新研究:親の年齢は子どもの学歴に関係ない?
読者限定
今話題の命をつなぐ最新技術!赤ちゃんの病気を早く見抜く検査法
サポートメンバー限定
子どもの学びを促す体験とは〜最新研究から〜
サポートメンバー限定
子どものムダ毛処理・脱毛は医学的にOK?
サポートメンバー限定
ポルノ依存症の原因は?我が子をポルノから守るには
サポートメンバー限定
子どもの偏食は将来の成長発達に影響ある?