母乳バンクはなぜ必要なのか?

最近ニュースやSNSでもよく見聞きする母乳バンク。これは新生児医療をしていると「小さな命をつなぐ生命線」という認識ですが、一般の方はもちろん、医療関係者の間でもどうしてこの母乳バンクが必要なのか広く知られてはいません。今回はデータを提示しながら解説していきます。
今西洋介 2023.06.07
読者限定

今回の記事は「母乳」や「社会制度」のテーマを扱う公共性の高いテーマということで、無料の読者さんにも開放しております。サポートメンバーの皆さま、いつもご支援ありがとうございます!

まだサポートメンバーではない方へ:毎月 7 本以上配信される過去配信を含めた、子育て中の方が必要な「エビデンスに基づく子どもを守るための知識」を受け取るにはサポートメンバーのご加入を検討ください。月額は読者さんが自由に設定することができ、いつでも変更・解約ができます。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、4605文字あります。
  • まず早産についておさらい
  • 壊死性腸炎の恐怖と母乳
  • 母乳バンクの役割と課題
  • マイオピニオン

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
「赤ちゃんの目に母乳は効くわよ」という祖母の言葉
読者限定
【対談】育児のトンデモ商法を考える・山田ノジル氏
読者限定
聴診は服の上から?問題を考える
読者限定
娘の友達が切り落とした人間の首の数で競ってた話
サポートメンバー限定
「森の幼稚園」は子どもの発達を伸ばす?
サポートメンバー限定
小さい頃に病気をしたら、子どもの性格は変化する?
読者限定
いじめ隠蔽が子どもの発達にどんな影響を与えるか
サポートメンバー限定
ワンオペ育児が子どもの発達にどんな影響を与えるか