義理の親が母親の健康に与える影響

義理の親の対応に悩む女性は少なくありません。対応に困るだけでなく、実際に健康にどう影響を与えるのでしょうか。エビデンスを元に解説します。
今西洋介 2022.12.08
サポートメンバー限定

読者の皆様こんにちは。ふらいとです。

仕事柄、多くの母親と接しますが、義理の親への対応にストレスを感じる女性が結構な数いるなあと日頃から感じています。ストレスはやはり健康に影響を及ぼしますが、具体的には調査などあるのでしょうか。そのストレスを最小限にするために我々はどういった事をしたら良いのでしょう。

今回も現在わかっているエビデンスを元に解説していきます。

この記事でわかること

  • 義理の親から受ける健康への影響

  • 予防方法

ふらいと先生のニュースレターは、子育て中の方が必要な「エビデンスに基づく子どもを守るための知識」を、小児科医のふらいとがわかりやすくお届けしています。

過去記事や毎月 4 ~ 6 本すべての「エビデンスに基づいた子どもを守るための知識」を受け取るには月690円の有料コースをご検討ください。

有料読者の皆様からのご支援は、小児専門の性暴力対策センターなどの社会活動団体に一部寄付されます。ご登録お待ちしています!

今回の記事は有料の読者さま限定ですので、まだご登録いただけてない方はこの機会にぜひご検討ください。

同居人と女性の健康

育児をしている母親は孤独です

現実問題として、出産で仕事のキャリアは一時的に断たれますし、その後永遠と続く育児のために、母親は社会から疎外感を受けてしまうケースが多々あります。いくら父親が育児休業を取得しても、それは一過性に過ぎず、やはり育児の負担は母親に偏っているものです。

家族の中で、男性は夫と父親という役割が、女性は妻と母親という役割を自然と持つようになります。特に女性にとって家庭内での役割は、その後の健康に大きな影響を与えることは広く知られています。

そういった環境の中で、女性が結婚し家庭を築き上げるにあたり誰と住むかと言う問題は語られる機会は少なくありません。義理の親と同居するのは女性の健康にどう影響を与えるのでしょうか。では誰と同居すれば女性は健康的にいられるのでしょうか。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、2732文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

読者限定
「パパのせいで人生終わった」子どもが大きくなってからの海外移住は有害?...
サポートメンバー限定
小さな命が消える時に〜日本のペリネイタル・ロスを考える〜
サポートメンバー限定
女性リーダーは子ども達にどんな影響をもたらすか
読者限定
三年間で見つけた医療啓発の新しい仕組み
サポートメンバー限定
うちの子、血が出るまで皮をむしるんです
読者限定
娘の学校で流行るアイプチ〜小学生の美容整形の日米差を考える〜
サポートメンバー限定
シン・赤ちゃんの頭のカタチ2025
サポートメンバー限定
アメリカの民衆の科学リテラシーは崩壊したのか