男性育休は取り方を間違えると逆効果

男性の育児休業が推奨されて久しいですが、未だ取得率は低いままです。社会はまだ変わってくれませんね。今回は男性が育児休業を取得することで家族や社会にどう影響を及ぼすかについて、まとめていきたいと思います。
今西洋介 2023.03.11
サポートメンバー限定

人生の変化は、ストレスがかかるものです。それも短期間で起こる大きな変化には誰でもストレスを感じてしまいます。

同じ家庭の環境でも夫婦だけの関係から、子どもができて親子の関係になるというのは人生の中でも大きな変化の一つです。

男性は育児休業(育休)を取りましょうと言われ久しいですが、日本の取得率は未だに低く現在13.97%でした(#1)。政府目標としては令和7年(2025年)が30%としていますから、目標には程遠いというのが現状です。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、3605文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
3歳児神話の終焉〜やっぱり保育園に通う子は発達が良い〜
サポートメンバー限定
10代で出産は赤ちゃんにオススメ説は本当か
サポートメンバー限定
障害児を殺めた母親の減刑要求の先にあった世界
サポートメンバー限定
Q&A: 子どもはインフルエンザワクチン打つとかかりやすくなる?、腸内...
読者限定
「女の子は言葉が出てくるのが早い?」「男の子の方が身体が弱い?」産婦人...
サポートメンバー限定
「母親が若いと子どもの知能指数は高い」「29歳を過ぎると知的障害児増え...
サポートメンバー限定
「発達障害は親の育児のせい」説を怒りの徹底検証
サポートメンバー限定
「トイレ行きなさい」声がけで子どもは頻尿になるか?