産科医と新生児科医が話す、出産における「お金」の話

産科医の前中先生と出産にかかる費用のこと全般を語り尽くしました!
今西洋介 2023.06.11
読者限定

読者の皆さまこんにちは。

出産にかかわる「お金」の話が揺れ動く昨今、出産を考えておられる方やその周りの方にとって、分娩費用などの「お金」の話はクリティカルな話題なんじゃないかと思います。

もちろん医師にとってもそれは同じです。とくに出産にかかわる費用面の制度変更は、産科医・新生児科医は大きく影響を受けることになります。

そこで、今回は私ふらいとの昔の同僚で産科医である「前中隆秀」先生と出産における「お金」の話を議論しました。

産科医の前中先生もニュースレターを近日無料で開始されるようですので、ぜひ今のうちにご登録ください!

***

今回はこのようなことを議論しました。

  • 出産費用の内訳を産科医が整理!

  • 「安全」には費用がかかる?リスクの高いお産はなぜ高額なのか

  • 保険適用の考え方と、産科医と新生児科医の連携

  • 分娩の保険適用化のリスク、病院側のお金の話

***

この記事は無料で続きを読めます

続きは、6048文字あります。
  • 出産費用の内訳を産科医が整理!
  • 「安全」には費用がかかる?リスクの高いお産はなぜ高額なのか
  • 保険適用の考え方と、産科医と新生児科医の連携
  • 分娩の保険適用化のリスク、病院側のお金の話

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

誰でも
子どもの日焼け止め、SPF値は?2025年最新の「紫外線対策」を小児科...
読者限定
子どもへの性加害は本当に教師に多い?日本の対策に欠けているもの
サポートメンバー限定
夫婦げんか後に子どもをどうフォローするか
読者限定
「近所に産める場所がない」周産期医療をどう提供していくか
サポートメンバー限定
ダメージを受けたら戻らない子どもの聴力を守るために親ができること
サポートメンバー限定
アフターピルを薬局で買える世界で、15歳以下の子どもにどうすべきか
読者限定
【Injury Alert】三女が家庭内事故で米国の救急に運ばれた話
読者限定
子どもの「食事・偏食」の悩みについて。小児科医が教える食育のポイントを...