産科医と新生児科医が話す、出産における「お金」の話

産科医の前中先生と出産にかかる費用のこと全般を語り尽くしました!
今西洋介 2023.06.11
読者限定

読者の皆さまこんにちは。

出産にかかわる「お金」の話が揺れ動く昨今、出産を考えておられる方やその周りの方にとって、分娩費用などの「お金」の話はクリティカルな話題なんじゃないかと思います。

もちろん医師にとってもそれは同じです。とくに出産にかかわる費用面の制度変更は、産科医・新生児科医は大きく影響を受けることになります。

そこで、今回は私ふらいとの昔の同僚で産科医である「前中隆秀」先生と出産における「お金」の話を議論しました。

産科医の前中先生もニュースレターを近日無料で開始されるようですので、ぜひ今のうちにご登録ください!

***

今回はこのようなことを議論しました。

  • 出産費用の内訳を産科医が整理!

  • 「安全」には費用がかかる?リスクの高いお産はなぜ高額なのか

  • 保険適用の考え方と、産科医と新生児科医の連携

  • 分娩の保険適用化のリスク、病院側のお金の話

***

この記事は無料で続きを読めます

続きは、6048文字あります。
  • 出産費用の内訳を産科医が整理!
  • 「安全」には費用がかかる?リスクの高いお産はなぜ高額なのか
  • 保険適用の考え方と、産科医と新生児科医の連携
  • 分娩の保険適用化のリスク、病院側のお金の話

すでに登録された方はこちら

読者限定
助産師の妻が青ざめ、自分の右手の震えが止まらなかった話
サポートメンバー限定
Q&A; 天然素材の服、宿題、兄弟姉妹のメリット
読者限定
プロアスリートと小児科医が考える、子どもの「運動と遊び」の重要性
サポートメンバー限定
Q&A; カルシウムと身長、生後3ヶ月の夜間断乳、Cカーブ抱っこ
誰でも
親が夏前に知りたい「子どもの日焼け」予防と肌対策
サポートメンバー限定
Q&A; 絵本読み聞かせは効果ある?、牛乳飲み過ぎ、指しゃぶり
読者限定
運動や外遊びが子どもにもたらすメリット
サポートメンバー限定
Q&A; いつまで薄味?うんちパニック体操?鼻吸引やりすぎ?