外来でよく聞かれる育児Q&A①

育児に悩みは尽きません。今回は育児Q&Aシリーズということで、外来でよく聞かれる質問を1問1答形式で、エビデンスを元にお伝えしていきます。
今西洋介 2023.04.12
サポートメンバー限定

育児の悩みは尽きる事がありません。

それは子どもが何歳になっても同じ事です。私も3姉妹の父親で長女はもうすぐ中学生ですが、親は我が子が小学校高学年での育児の悩みを抱えます。

小さい頃は、母乳や離乳食、夜泣きも含めて我が子が小さいなりの悩み事がありました。今外来で多くのお母さん達に接していますが、「同じ悩みを持っていたなあ」と懐かしく感じます。逆を返せば、みんな同じ内容で苦しんでいるという事です。

そこで、外来でよく聞かれる質問集をまとめてみました。それに普段自分が回答している内容も掲載します。シリーズで行おうと思ってますので、今回は母乳編です。

以下のご質問にお答えしました。

  • 母乳やミルクの適切な量は?

  • 搾乳はするべき?

  • 授乳中は薬を飲んではいけない?

  • 母乳よりミルクの方が腹持ちがよい?

  • 母乳は虫歯になりやすい?

毎月 7 本以上配信される過去配信を含めた、子育て中の方が必要な「エビデンスに基づく子どもを守るための知識」を受け取るにはサポートメンバーのご加入を検討ください。月額は読者さんが自由に設定することができ、いつでも変更・解約ができます。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、3225文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
子どもが他の子に暴力を振るう「かんしゃく」をどうするか?
誰でも
子どもの日焼け止め、SPF値は?2025年最新の「紫外線対策」を小児科...
読者限定
子どもへの性加害は本当に教師に多い?日本の対策に欠けているもの
サポートメンバー限定
夫婦げんか後に子どもをどうフォローするか
読者限定
「近所に産める場所がない」周産期医療をどう提供していくか
サポートメンバー限定
ダメージを受けたら戻らない子どもの聴力を守るために親ができること
サポートメンバー限定
アフターピルを薬局で買える世界で、15歳以下の子どもにどうすべきか
読者限定
【Injury Alert】三女が家庭内事故で米国の救急に運ばれた話