わが子を「いじめっ子」にしないために〜親にできること〜

いじめは「犯罪」です。わが子がいじめっ子にならないためにどうしたら良いのでしょうか?海外では子育てプログラムがあり、その検証が行われています。今回はこちらを解説して行きましょう。
今西洋介 2023.11.17
サポートメンバー限定

私は、ありがたいことに年間様々な団体からお呼び頂き講演をさせて頂いてます。

テーマは小児公衆衛生という観点から、小児性被害、予防接種、新生児医療など多岐に渡りますが、多くは「子どもを守るために」という演題になっています。

講演後に聞いて頂いた方々から様々な質問がありますが、最近意外と多いなと感じる質問は「我が子が被害者でなく、加害者にならないためにはどうしたら良いのでしょうか?」というものです。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、5105文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

Loading...
読者限定
米国の赤ちゃんボックスを見て、考える
サポートメンバー限定
子どものオンライン診療ってぶっちゃけどうなの?
サポートメンバー限定
保育園の疑問あれこれ、解決します
サポートメンバー限定
新研究:親の年齢は子どもの学歴に関係ない?
読者限定
今話題の命をつなぐ最新技術!赤ちゃんの病気を早く見抜く検査法
サポートメンバー限定
子どもの学びを促す体験とは〜最新研究から〜
サポートメンバー限定
子どものムダ毛処理・脱毛は医学的にOK?
サポートメンバー限定
ポルノ依存症の原因は?我が子をポルノから守るには