子どもの急な発熱「知恵熱」を解説

子どもが勉強をする年頃になると「勉強しすぎると知恵熱が出る」という噂を耳にするようになります。知恵熱という言葉を聞いたことがある人も多いでしょう。子どもの知恵熱は存在するのでしょうか?今回はわかっていることをベースに解説していきます。サポートメンバーからのリクエスト記事です。
今西洋介 2023.07.01
サポートメンバー限定

自分の娘のうち1人が勉強嫌いで、勉強するとうーんうーんと唸り出し、しまいには体が痒くなったりします。(もう1人は勉強好きでゲーム感覚でやってしまいます。ちょっと多動なのでこれはこれで違う心配がありますが・・・)

どれだけストレスを感じているんだと親としては悩むわけですが、娘の勉強の話をしていると、ある時妻がこう言いました。

「昔から知恵熱って言うけど、あれは本当なの?

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、3497文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

読者限定
「パパのせいで人生終わった」子どもが大きくなってからの海外移住は有害?...
サポートメンバー限定
小さな命が消える時に〜日本のペリネイタル・ロスを考える〜
サポートメンバー限定
女性リーダーは子ども達にどんな影響をもたらすか
読者限定
三年間で見つけた医療啓発の新しい仕組み
サポートメンバー限定
うちの子、血が出るまで皮をむしるんです
読者限定
娘の学校で流行るアイプチ〜小学生の美容整形の日米差を考える〜
サポートメンバー限定
シン・赤ちゃんの頭のカタチ2025
サポートメンバー限定
アメリカの民衆の科学リテラシーは崩壊したのか