障害児を殺めた母親の減刑要求の先にあった世界

悲しい事件が起きたので、今回は障害児福祉の歴史を遡りながら現状課題を見つめたいと思います。
今西洋介 2024.11.27
サポートメンバー限定

11月最後のニュースレターになります。

もうあと1ヶ月で今年も終わりとはあっという間ですね。

皆様は今年はどんな年になりそうでしょうか?

今回はエビデンスというよりもセンシティブな内容なので、サポートメンバー専用の記事にしていますが全体の2/3は読めるようにしています。

ふらいと先生のニュースレターは、子育て中の方が必要な「エビデンスに基づく子どもを守るための知識」を、小児科医のふらいとがわかりやすくお届けしています。

過去記事や毎月 6 本すべての「エビデンスに基づいた子どもを守るための知識」を受け取るには有料コースをご検討ください。今回の記事も登録いただければ最後まで読めます。

報道

11月23日、またもや悲惨なニュースが報道されました。

概要としては、去年1月、当時住んでいた姫路市内の集合住宅の1室に、寝たきりで気道確保のため痰の吸引が必要な娘(当時8)を放置して窒息死させた疑いで32歳の母親が逮捕されました。ひとり親家庭で、女児は自宅で介護を受けていた。ほかのきょうだいがいるが、この日は親族に預けて女児と2人だったということです。

ふらいと🇺🇸@小児科医・新生児科医(今西洋介)
@doctor_nw
赤ちゃんは0.05%の割合で心臓が止まった状態で生まれる。我が子が重症心身障児となる可能性は誰にでもある。お母さん、2時間ごとのケアを8年間1人で本当頑張ったと思う。残念ながら医療現場でも「あなたが産んだ子だよ」と言う人もいる。医療も含め社会は考える必要がある news.yahoo.co.jp/pickup/6520525
たん吸引必要な娘死亡 母親を逮捕 - Yahoo!ニュース 痰の吸引が必要な当時8歳の娘を置き去りにして、窒息死させたとして32歳の母親が逮捕されました。 news.yahoo.co.jp
2024/11/24 22:56
2930Retweet 19428Likes

そこで多くの医療的ケア児を診てきた自分としては、上記のようなコメントを残しました。SNS上でも賛否両論の意見が錯綜しました。

母親に同情する声や責める声、父親を責める声、男女の問題?に波及するパターンなど様々でした。

中には「この母親には減刑を」という声も見受けられます。

あくまで報道内容しか詳細はわからないので、これがどうという明言は避けますが、我々は障害児を殺害した母親の減刑を求める際に障害児福祉の歴史を振り返る必要があります。

今回はある団体が作った障害児福祉の歴史を振り返っていきましょう。

青い芝の会

今から遡る事54年前の1970年5月29日未明、同様に悲しい事件が起きていました。

横浜市の自宅で当時30歳の母親が、脳性麻痺のあった2歳の長女の首を絞めて殺害。父親は単身赴任で、障害児施設にも預けることができない状態でした。当時の刑法で殺人罪は死刑もしくは3年以上の懲役が課せられましたが、検察側は懲役2年を求刑。その後、横浜地裁は情状酌量を認め、懲役2年、執行猶予3年を言い渡しました。

この時、介護に疲れた末の犯行、子育てに疲れ絶望的になった母親への同情の声が多数上がりました。そして、地元町内会などの減刑嘆願運動となって現れた形となりました。また、身障児を持つ親の会、全国重症心身障害児を守る会なども減刑嘆願運動を行いました。

しかし、この減刑要求に反対した当事者団体がありました。

これが「全国青い芝の会」という脳性麻痺者による障害者差別解消・障害者解放闘争を目的として組織された障害者当事者の団体です。

ドキュメンタリー『街へ出よう〜福祉への反逆・青い芝の会」より

ドキュメンタリー『街へ出よう〜福祉への反逆・青い芝の会」より

彼らの主張は、殺された子どもの人権を訴え、こういった同情の声に異を唱えたのです。世の中には「善意」に隠れた無自覚な差別があり、それを常識とする風潮を痛烈に批判し続けました。

やがて、それは過激な形となって現れます。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、2982文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
Q&A; 夫婦間での危機管理の差、不倫中の夫との育児、習い事の音楽かけ...
読者限定
ポルノによる子どもへの悪影響は教育で防げるか
サポートメンバー限定
不登校の子どもを持つ親の辛さは解決できるか
サポートメンバー限定
妊娠中の旅行(マタ旅)は米国でOKとされるか?〜新生児専門医の視点から...
サポートメンバー限定
子どもの不登校は予測できるのか?〜海老名小中学生殺人事件から考える〜
サポートメンバー限定
亡くなられた人への尊厳〜美容外科医による解剖実習問題と新生児医療〜
サポートメンバー限定
同意教育が子ども達に何をもたらすか〜滋賀医大生事件から考える〜
サポートメンバー限定
Q&A: 思いやりが育つ年齢、1日13時間寝てほしい、子どものいびき対...