子どもの往診サービスの課題

子どもは感染症にかかりやすく、夜間や休日にも症状が悪化する事が多いです。一方で、子どもの往診サービスが増えています。それはお子さんや親御さんにとって幸せな事なのかを一度考える必要があります。現状と課題についてまとめていきます。
今西洋介 2023.05.23
サポートメンバー

5月上旬、このニュースがSNSを騒がせました。

小児向け往診サービスのとある会社が依頼したSNS広告(いわゆるPR案件)で、本来子どもに使わない薬剤を広告内容に含めて大炎上しました。実際に子どもの診療を行っている小児科医が見れば一目瞭然なので、経営陣に専門家の目が足りていなかったのは事実でしょう。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、3713文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちらからログイン

母乳バンクはなぜ必要なのか?
読者限定
実は治療が必要!「おねしょ」の危険信号と治療法
サポートメンバー
小児医療費「自己負担ゼロ」の危険な側面
サポートメンバー
連休中に気をつけたい「子どもの5月病」対策
サポートメンバー
親なら知りたい「水泳教室での性被害」から子どもを守る知識
読者限定
知っておきたい「子どものお手伝い」の弊害
サポートメンバー
母親の孤独の危険性
サポートメンバー
外来でよく聞かれる育児Q&A①
サポートメンバー