ふらいと先生のニュースレター

このニュースレターは、エビデンスに基づく子どもに関する知識を、小児科医のふらいとがわかりやすくお届けしています。
サポートメンバー用記事は月4本以上(毎週土曜日朝を中心に)、無料記事はランダムで配信予定。
尚、登録者の間で起きたトラブルに関しては管理者として一切の責任を負いかねます。

新着
人気
読者限定
子どもへの性加害は本当に教師に多い?日本の対策に欠けているもの
サポートメンバー限定
夫婦げんか後に子どもをどうフォローするか
読者限定
「近所に産める場所がない」周産期医療をどう提供していくか
サポートメンバー限定
ダメージを受けたら戻らない子どもの聴力を守るために親ができること
サポートメンバー限定
アフターピルを薬局で買える世界で、15歳以下の子どもにどうすべきか
読者限定
【Injury Alert】三女が家庭内事故で米国の救急に運ばれた話
読者限定
子どもの「食事・偏食」の悩みについて。小児科医が教える食育のポイントを...
読者限定
子どもの医療現場で我々が守る「尊厳」の最前線
サポートメンバー限定
こどもの悪意なきウソを親はどう対応すべき?
サポートメンバー限定
子どもの1人遊びに親は介入すべき?
読者限定
米国の夏休みサマーキャンプの裏側に隠れた諸問題
サポートメンバー限定
はしかの予防接種は1歳を待たずに早めに打った方がいい?
サポートメンバー限定
ケンカするほど仲がいい?兄弟姉妹が別々に暮らすということ
サポートメンバー限定
祖母は子どもの不幸を和らげる?家族の不仲を受け止める年齢は?
誰でも
山田太郎・参議院議員に聞く、こども政策のこれから
サポートメンバー限定
授乳中にスマホを触るのは子どもに良くない?〜最新研究から考える〜
サポートメンバー限定
中学生の娘に米国の学校がしてくれたいじめ防止プログラム〜東京・立川小学...
サポートメンバー限定
ペットの死は子どもの発達にどんな影響がある?
サポートメンバー限定
着衣のままお風呂に入れていると性教育が遅れる?
読者限定
娘をママと呼ぶ母親〜機能不全家庭を考える〜
サポートメンバー限定
親は子どもと一緒に遊ぶべき?見守るべき?
サポートメンバー限定
外遊びをすると子どもの視力低下は防げるか
読者限定
「差別意識はないから」という言葉〜書籍と障害者差別の歴史を考える〜
サポートメンバー限定
「子どもを一人で寝かせてると愛着や発達が遅れるわよ」と言われる話
読者限定
我が家の真裏に3人の性加害者が住んでいるということ〜性犯罪マップ問題を...
サポートメンバー限定
「アロマオイルをお子さんに飲ませてみたら?」という言葉
読者限定
米国の赤ちゃんボックスを見て、考える
サポートメンバー限定
子どものオンライン診療ってぶっちゃけどうなの?
サポートメンバー限定
保育園の疑問あれこれ、解決します
サポートメンバー限定
新研究:親の年齢は子どもの学歴に関係ない?